教会とは
|
わたしたちキリスト教の教会は、神様を信じる者・神様によって集められた集まりとして、全世界にイエス様の伝えた喜ばしい使信(福音=エヴァンゲリオン)を伝えるための団体です。お互いに祈りあい仕え合うことが求められています。
|
高知聖パウロ教会とは
|
私たちの高知聖パウロ教会は、1904年(明治37年)、神戸の覚前政蔵司祭の来高によって始まり、高知県ではカトリック中島町教会、日本キリスト教団高知教会及び土佐教会についで4番目に古い歴史をもつ教会です。1905年には岡山から牧野與三郎司祭が派遣され、永国寺町に民家を借りて本格的な伝道が始まり、50名近い信徒の共同体ができました。その後、赤岡町を中心に県東部にも伝道が行われました。
聖パウロ教会という名前は、1世紀にキリスト教をパレスチナからロ−マまで伝えた大伝道者聖パウロを記念してつけられたもので、彼の足跡は「新約聖書」に詳しく記されています。
現在の礼拝堂は、1932年(昭和7年)に中島町から現在地に新築移転したもので、市内のキリスト教会では唯一、戦災をまぬがれた建物です。
私達の教会は、小さな群れですが、日曜日の礼拝を守り、神の言葉を宣べ伝え、地域社会に開かれた、仕える教会を目指しています。
|
聖公会という教会
|
日本聖公会は、1534年の英国宗教改革によってできた「英国国教会(Church of England)」が母体となって、日本に伝道され、形成されたキリスト教会です。「英国国教会」は全世界に広く伝道しましたが、各々の国の教会は英国国教会の支配下にあるのではなく、国ごとに独立し、それらの兄弟教会を「聖公会」と呼んでいます。
「聖公会」とは「聖なる、公同の教会(Holy Catholic Church)」という意味で、私達の教会がイエス・キリストの使徒達よりの伝統と教え(旧新約聖書、使徒信経・ニケヤ信経、洗礼と聖餐、三聖職位)を受け継ぐ教会であることをあらわしています。
日本への伝道は1859年(安政5年)、米国聖公会の宣教師C.M.ウィリアムズによって始められ、その後、英国もこれに加わり、1987年(明治20年)に日本聖公会が組織されました。現在、11の主教区に分けられた日本全国に315の教会及び伝道所があり、271名の教役者と約56,000名の信徒を擁しています(2005年度統計報告書)。
|
日本聖公会はどんな社会的な働きをしていますか?
|
日本聖公会は明治初年から教育、社会福祉等の事業を行い、その活動は幼児教育、女子の高等教育、医療、救らい、児童福祉、障害を持つ人々への援助、老人福祉など多岐にわたっています。現在ではほとんどが独立した法人組織になっていますが、聖公会の関係事業としてキリスト教精神を基盤に活動しています。
主だったものとして、教育の分野では、立教学院(東京)、聖路加看護大学(東京)、香蘭女学校(東京)、柳城学院(名古屋)、平安女学院(京都)、桃山学院(大阪)、プール学院(大阪)、松蔭女子学院(神戸)、神戸国際大学(神戸)など、医療では聖路加国際病院(東京)、聖バルナバ病院(大阪)など、児童福祉ではエリザベス・サンダース・ホーム(大磯)、博愛社(大阪)など、身体の不自由な人々への施設として岐阜訓盲協会、滝乃川学園(国立市)など、社会事業として財団法人キープ協会・清泉寮(清里)など多くの施設が現在活動しています。
|
有名な宣教師の人はいますか?
|
一般にもよく知られている外国人で避暑地軽井沢の端緒となったショ−、日本アルプスの命名者ウィンストン、清里清泉寮の創立者ポ−ル・ラッシュなども聖公会の宣教師でした。
|